昭和46年生まれのデブおっさんが、思いつくままに一部の人にしか価値のない記事を書くブログです。
おすすめ記事の一覧はabout参照、いにしえのアーケード脱衣ゲーム「ザ・野球拳」についての記事はこちらです。

言ってない事にも配慮は必要か

 基本一対一のやり取りであればこれはごくもっともだと思うのですが、ネットの場合は単純にそうとも言えない事もあるのでは?と私は思います。

  1. このシシトウは辛い(Aさん)

 これ単独であればさておき、

  1. このシシトウは辛い(Aさん)
  2. このシシトウは辛い(Bさん)
  3. このシシトウは辛い(Cさん)
  4. このシシトウは辛い(Dさん)
  5. このシシトウは辛い(Eさん)
  6. このシシトウは辛い(Fさん)
  7. このシシトウは辛い(Gさん)
  8. このシシトウは辛い(Hさん)
  9. このシシトウは辛い(Iさん)
  10. このシシトウは辛い(Jさん)

 というのを続けて見た人(Kさん)は、「そうか、ほとんどのシシトウは辛いんだ」と認識してしまってもおかしくはありません。しかし、辛くないシシトウを商売にしている人(Lさん)からすると、Kさんのように思う人がたくさん出ては困るわけです。さて、Lさんは誰に苦情を言えば良いのでしょうか? Kさんはこれらを読んだ人であり、表面化した存在ではありませんので、直接呼びかける事はできません。結果、目についたA~Jさんのいずれかに言う事になるわけですが、言われたいずれの人も「自分は『このシシトウ』としか言っていない、すべてなんて言っていない」と思う事でしょう。

 自分の嫌いな相手に対する偏見を強めさせたい、と思う人は世の中にけっこういるようで、こういう単独の発言をまとめて「どうだ、この通りだろう」とするアピールは、現在のネット社会において(残念ながら)効果的な手段になっています。また、「シシトウは辛い」で検索してたくさん出てきたツイートを見て、「あ、やっぱりシシトウは辛いんだ」としちゃう人もいるわけです。これらの人に都合の良い材料を与えないためにも

  • 前に食べたシシトウは辛くなかったけど、このシシトウは辛かった
  • このシシトウは辛いね、ふつうのとは違う

 くらいの表現にした方が「配慮がある」とは言えるかと思います。もちろん、何から何まで配慮していれば文章を書く方も大変なわけで、これを強制できるようなものではありませんが、男女問題、民族問題などトラブルの起きやすい内容についてはなるべく多くの人が配慮をしてくれると無用のトラブルが減るのでは、と思います。

 さて、先ほど「目についたA~Jさんのいずれかに言う事になる」と書きましたが、実際のところA~Jさんのうち「一番目立つ人」すなわちフォロワー数の多い人のところに「配慮が足りない」というメッセージが集中する事が多いでしょう。同じ内容を書いているのに他の人は何も言われず自分ばかり「配慮しろ」と言われるのはどう考えても平等ではありませんが、じゃあどうすんの、A~Jさん全員に「少しずつ配慮してね」みたいなお願いができるのか、と言えばこれまた無理なわけです。お気の毒ではありますが、(従うにしても従わないにしても言われる事自体は)我慢してもらうよりないのではないかと…… 対策としては、アカウントを変えてフォロワー数をいったんゼロにする、くらいしかないんでしょうね。将来、技術的な手段で何とかなる事を祈ります(無理?)

【追記 9/27】
 あかねさんからお返事を頂きました、ありがとうございます。

 まず「Kさんがちゃんと読まないのが悪い、Lさんが迷惑を被るのはKさんに問題がある」という事自体は特に異論はありません。私が問題とするのは「とはいえ、Kさんを追求する事が無理だ、という現状がある。Aさん他にお願いができないのなら、Lさんは泣き寝入りするしかないという事になる、それはしょうがないのか?」という点です。

 直接責任はなくても、その人がちょっと我慢すれば、大きな被害は抑えられる、世の中にそういう事はあります。鉄道の女性専用車両は、痴漢をしない男性にとっては不便になるだけの代物ですが、多くの女性が被害にあっている、それの軽減のため痴漢をしない男性にもある程度の不便を我慢してもらいたい、で成り立っていると私は思います。これには程度があって、

  1. 大きな被害を防止するには、直接責任はない人でも我慢をするべきだ
  2. 大きな被害を防止するには、直接責任はない人でもある程度の我慢をしてくれると助かる
  3. どんな大きな被害があろうとも、直接責任がある人にだけ要求をするべきだ。直接責任がない人に我慢させるような事があってはならない

 (1)から(3)まで意見は分かれると思います。これは人の倫理の問題であり、(1)の人を「おかしい」といってもしょうがない、(3)が「当たり前」なんて事はないと私は見ています。「日本は法治国家であり、責任がない人を罰してはならない」ならその通りだと思いますが、「お願いする」「配慮を期待する」程度ならふつうにあるのではないでしょうか?

 なお、ここでは「シシトウ」の話にしてますので論じませんが、「大きな被害かどうか」「我慢がちょっとしたものであるかどうか」は判断に大きく影響するかと思います。(1)のように言ってくる人は、(みんな辛いと思われてしまう事は)大きな被害であり、(ちょっと書き足すという)我慢はたいしたことない、と思っているのでしょう。

前に食べたシシトウやふつうのシシトウ一般について述べているのではないことは"この"によって明らかです。

 こちらは現代文の試験問題で回答を求める話だったらその通りなのですが、ツイッターを流し観ている人がそう読んでくれるのが「明らか」とは言えないと思います。

ゆえに、仮におっしゃるような「偏見を強めさせたい」と欲望しそのために「シシトウ辛い」話を集める人がいたとしても、そのお話に"この"が付いているなら、企みは失敗することになると思います。

 これも、企みが失敗してくれれば良いなとは私も思いますが、悲観的に見ています。やる気のある人が受験している現代文の試験だってみなが満点取れるわけではないのです。ましてや、暇つぶしに読まれるツイッターのテキストをどれだけの人がちゃんと読んでくれる事か……

 最後にまとめると

  1. 「Lさんが迷惑を被るのはKさんに責任がある」自体は否定していない
  2. ただし、Kさんへの責任追及はネットにおいてほぼ無理である
  3. ネット上で、Kさんのような人はかなり多く存在する
  4. やむを得ない代わりの手段として、A~Jさんの中で目立つ人に要求する、お願いする事を良しとする人もいる

 (1)に意見の相違はありません。(2)(3)を否定されるのならその根拠をお伺いしたいです。また、(4)は倫理観の話なのであかねさんの「なんでそんな事を言ってくるのだろう?」に対し「(2)(3)を前提として、そういう倫理観を持ってるからだ」という話となります。